皆さん 新年おめでとうございます。
(チョット遅いですかね(汗)
ドクターウエルネス営業担当の翔太です。
2013年も ドクターウエルネス は元気いっぱいでスタートしました。
(チョット遅いですかね(汗)
ドクターウエルネス営業担当の翔太です。

今回は昨年12月にエントリーした話題の経過報告ですが、「香港の健康雑誌に広告を掲載しました!!」
先日、香港から広告の載っている最新号が手元に送られてきましたので、ご紹介させていただきます。
先日、香港から広告の載っている最新号が手元に送られてきましたので、ご紹介させていただきます。
これです!
「健康創富 1月号」
「健康創富 1月号」
雑誌の中央見開きの場所に片面1ページの広告が載りました。

商品は「国際特許を複数国からいただいているメディカルサプリメント」
ドクターウエルネスの商品ラインアップ
ドクターウエルネスのナチュラルマリンコラーゲンとプラセンタコラーゲンの効能
実際の香港のお客様のナチュラルマリンコラーゲン摂取前と摂取後の毛細血管の変化
開発医師の石井博士の香港での次回プロモーション日程の告知

ドクターウエルネスの商品ラインアップ
ドクターウエルネスのナチュラルマリンコラーゲンとプラセンタコラーゲンの効能
実際の香港のお客様のナチュラルマリンコラーゲン摂取前と摂取後の毛細血管の変化
開発医師の石井博士の香港での次回プロモーション日程の告知

などが盛り込まれています。

新商品のナチュラルマリンコラーゲンゼリー(レモンジンジャー味)も香港デビューです!!



雑誌名からご想像いただけるように、香港で出版されている数種類の家庭健康雑誌の一冊です。
創刊は2000年ということなので、12年間も発行を続けている香港では長く発行されている雑誌だそうです。発行部数は約40,000部。購読者数はだいたい10万人です。
(香港の雑誌マーケットは最大発行部数を持っているのが女性ファッション誌で、約100,000部。
そのほかの月刊誌はだいたい30,000部から50,000部ぐらいの発行部数があるようです。)
創刊は2000年ということなので、12年間も発行を続けている香港では長く発行されている雑誌だそうです。発行部数は約40,000部。購読者数はだいたい10万人です。
(香港の雑誌マーケットは最大発行部数を持っているのが女性ファッション誌で、約100,000部。
そのほかの月刊誌はだいたい30,000部から50,000部ぐらいの発行部数があるようです。)

雑誌名「健康創富」は「健康が富を創る」という意味なんでしょうか?
表紙には「健康心身創富人生」と書いてあります。うーん 意味が深い・・・。
表紙には「健康心身創富人生」と書いてあります。うーん 意味が深い・・・。
1月号の特集記事は「妊娠期間10か月のもっともよい保険と栄養」(間違っていたらすみません・・・)


で、表紙がこれです。


雑誌の内容は日本のそれと同じように健康に関する様々な話題をわかりやすく記事にしてある感じです。

例えば、
各方面の専門医数人が各々1ページのスペースでコラム欄を執筆していたり、
(右側の記事は「血糖値を調べてみましょう。糖尿病に関係する併発症のリスクを下げます。」というような内容だと思います。
こんな記事も。
(カルシウムを多く含む天然材料からできた7種類の食材。)
(カルシウムを多く含む天然材料からできた7種類の食材。)
7種類の食材わかりましたか?
翔太がわかったのは。乾燥豆腐、四季の豆類、練りゴマ、牛乳、多分ほうれん草、の5種類です。)
漢字から意味を想像しました。

この雑誌には2月号も広告を出します。
翔太がわかったのは。乾燥豆腐、四季の豆類、練りゴマ、牛乳、多分ほうれん草、の5種類です。)
漢字から意味を想像しました。

この雑誌には2月号も広告を出します。

さて、
ドクターウエルネスの次回の香港プロモーションは来月2月下旬、中国の旧正月明けに予定しています。
その頃の香港は日本より井と足早く春っぽい空気に包まれている季節になっています。

開発医師の石井博士が以下の日程で香港にてプロモーションの予定です。
ドクターウエルネスの次回の香港プロモーションは来月2月下旬、中国の旧正月明けに予定しています。
その頃の香港は日本より井と足早く春っぽい空気に包まれている季節になっています。

開発医師の石井博士が以下の日程で香港にてプロモーションの予定です。
日時 2013年3月3日 午後5時から7時頃まで。
場所 香港SOGOコーズウェイ店 地下2階特設売場。

機会がありましたらおたずねいただければ幸いです。
お待ちしております。

雑誌広告を見たお客様が次回プロモーション売場にきっと訪ねて来てくれる事を信じて疑わない翔太でした。
また次回ブログをお楽しみに!!
場所 香港SOGOコーズウェイ店 地下2階特設売場。

機会がありましたらおたずねいただければ幸いです。
お待ちしております。

雑誌広告を見たお客様が次回プロモーション売場にきっと訪ねて来てくれる事を信じて疑わない翔太でした。
また次回ブログをお楽しみに!!
